2009年11月26日木曜日

演劇的素数

数学の最大級の問題として有名な、19世紀に提案したリーマン予想というものがある。
これは数の並びに、素数が不連続に無限に連なっていると、古代ギリシャの数学者ユークリッドが提唱して、その後、数々の天才数学者が、素数の並びの法則を解き明かそうとして今も尚解明出来ていないのである。リーマン予想とは、ゼーター関数なるものに素数を置き換えるとゼロ地点に一線上に並ぶと予想した問題定義なのであるが。

何故、天才数学者がこの難問に挑むかというと、無限に存在する素数の法則を知ることが万物の摂理を知る事に繋がると夢想してしまうらしい。

僕にはそんな根気も学識もないのだが、彼らの求めてしまう欲求が分からないでもない。
ご存じ素数とは、1と自分自身でしか割れない数であり、言い換えればそれ以上でもなくそれ以下でもない数字なのである。
コンビニのセブンイレブンには隠された暗号が秘めているのかも知れない。

現代の最新のスーパーコンピューターを使ってどのくらいの素数が打ち出されたかというと、確か165億桁あたりまで発見されているというが、想像も出来ない数字であることだけは確かである。しかし無限大からすると屁のような数なのでもある。そう思うと、がっくりと肩の力が抜けてしまう。


話を演劇に戻そう。

僕は演劇作りも数学に似た部分を良く感じる。
演劇も、それ以上でも以下でもないポイントを発見して、その点を繋げていく作業だと思えることがある。そして稽古場でそれを実感することも多々あり、その点を不連続に発見するのだが、そこには何かの法則が有るような気がして成らないが、どうやらそれは演劇の神様だけが知る領域なのかも知れない。

それ以上でも以下でもないポイントをどのくらい発見出来るか楽しみなのであるが、作るのは人間、欲もあれば邪念も生じ、保身にもまみれる。この人間の様をみるのも楽しいと思えなければ、演劇は享楽から研究に変わり、稽古場は、研究室か道場のようなものに成ってしまう。
ああ、そんなのは嫌だ。
救いは、演劇には本番が用意されていて、分かろうが分かるまいが、やらなければ成らないのである。
出来るまで生涯をかけて作り続け無くても、止ん事無きかな、終演がすぐに来るのである。

ただ、それ以上でも以下でもない、「瞬間」を皆で味わいたいものだ。
そう僕の現実感は至って気迫であり、無限と瞬間とは背中合わせの関係に感じられてしまう。



次回作「血の婚礼」の稽古ももうすぐ始まる。

僕も役者の経験があるから分かるのだが、稽古INする前の役者の精神状態は不安定になるもので、演出を始めてから、役者でなくて良かったと思えてしまう今は稽古IN直前なのである。
だから、僕は台本も取りあえず上げて、今は暢気なことを言ってられる唯一の時なのだ。
逆に早く人間である出演者たちと触れ合いたいと切望している。
 
 

0 件のコメント: