2008年10月16日木曜日

昼間の新大久保

グローブ座へ千秋楽のパパ・タラフマラの「ガリバー&スウィフト-」を慌てて観に行った。
感想は未成熟とか未完成、中途半端という言葉がぴったりだろう。少し期待して行っただけに落胆した思いだ。
舞台作りは、良いときもあれば悪いときもあるのは重々承知で敢えて言う。

パーフォーマンス系の公演なのだが、イメージの喚起力が弱い。物の使い方のアイデアはふんだんに有るのだが、各場面の方向性やイメージを出演者が共有していないように思えた。いや、演出の強い意志とかテーマが希薄なだけなのかも知れない。

言葉の観念はあるのかも知れないが…。 エスプリが伝わらない。
だからなのか、どこかで見た事のあるような亜流の表現をふんだんにコラージュしていたように思えてならない。

ショーとして見ても、金を労力と人材を掛けているのに、それ以上の舞台のダイナミズムが生まれてこない。CGを駆使した今時のハリウッド映画でも見ていた方がよほど楽しませてくれるし、安い。

やろうとしている事やその方法論は面白そうなのだが、言うや安しなのだと改めて思う次第だ。時間が必要なのだ。練って共有してまとめ上げる、その時間と労力が足りないのかもしれない。舞台に置かれたオブジェだけが目立って存在していた。

この事は肝に銘じよう。いくら才能豊かな個人がいても、この主体を促して行く事は並大抵の事ではないし、まして歌ったり踊ったりすれば、表現者の技術に置き換わって行かなければならないのだから、成熟していく時間が掛かる。
舞台前面にクリア球のイルミネーションを並べないでくれ、目が痛いからね。
アレがある事で空間のイメージが変わらなくなるよ。

にしても使いづらいあのグローブ座をよく選んだものだ。半円のそびえ立つ客席に対して一方舞台は観客に不親切になってしまう。
あの劇場は目線が嫌でも上がってしまうのだから、照明の吊り位置が悪すぎるため演者の目線が影になって見えない。

もっとシンプルに、気負わずはっきりしている事を精密に積み重ねて、舞台に乗せていった方が迫力と豊かさが生まれるのではないか?

このブログを読まれた方に、一度、フランク・ハーバート原作 デイヴィッド・リンチ 監督の「砂の惑星」を観ることをおすすめする。

0 件のコメント: